お知らせ
緊急事態宣言の再発令により感染防止のため
当面の間、下記の通り変更します
1月18日、2月7日の修養道場の写経は休み
2月2日の節分追儺式は山内のみで奉修します
(一般のお参りは出来ません)
○茶所(洗心亭)は休業します
○ケーブル 始発 8:40 (上り)
終発 16:25 (下り)
ケーブル運休について
1月20日・21日・22日はケーブル運休です
○鞍馬山霊宝殿(博物館)は2月末日まで冬期休館中
現在 参拝時間は下記の通りです
○本殿開扉 9:00~16:15
ご不明な点は寺務所にお尋ね下さい
(075-741-2003)
※ご祈祷のお申込み、授物の発送はお電話で承ります
○叡山電車は、現在、市原駅~鞍馬駅間が不通です
鞍馬にお越しになるには、
市原駅から京都バスをご利用下さい
※京都バス 時刻表はお知らせページに記載しています
左下の囲みのお知らせページへをクリックして下さい
・・・・・・・・・・・・・
鞍馬の森の再生のためには、まだ長い時間がかかります。
皆様方のお力をお借りし、全山、心を一つにして
努めてまいりますので宜しくお願いいたします。
News 新刊が出ました!!
信樂香仁著『すべておまかせ』鞍馬寺 信樂香仁貫主
1月 | 1日 ~15日 |
しめのうち詣で 連日、新春御祈祷奉修します |
|
1日 | 午前零時 | 本殿開扉 (ケーブル、電車、バスの運行ありません) |
|
5日 | 初寅前夜祭(お参りできません) | ||
6日 | 午前3時 | 初寅大護摩供(光明心殿庭上) この時間、お参りできますがケーブル運休 控室はありません |
|
7日 | 午後1時 | 例月祭 (本殿) マスク着用でお参りできます |
|
18日 | 10時40分 | 写経のつどい (修養道場) 写経 礼拝・法話はありません |
|
20日 | ケーブル運休 | ||
21日 | ケーブル運休 | ||
22日 | ケーブル運休 | ||
27日 | 午前中 | ケーブル運休 (定期点検) | |
2月 | 2日 | 午後2時 | 節分追儺式 コロナ緊急事態宣言による山内のみで奉修 一般参加はありません |
7日 | 午後1時 | 例月祭 (本殿)
マスク着用でお参りできます 写経出来ません |
|
18日 | 10時40分 | 写経のつどい (修養道場) 写経・礼拝・法話はありません |
|
26日 | 午前中 | ケーブル運休 (定期点検) |
『枕草子』で清少納言が「近うて遠きもの鞍馬の九十九折の道」と記した参道を登れば、
山門から本殿金堂まで30分程の道のりです。
鞍馬山の霊気を胸いっぱい吸い込み、九十九折り参道を辿り、義経史跡や諸堂を
ご参拝いただければ、学びと修行の道となるでしょう。